MENU CLOSE
TEL

園からのニュース

継続する保護者の皆さんへ(書類の継続手続き)

2023/03/27

保護者の皆さんの手続きを簡素化するために、来年度書類は以下のようにします。

(1)令和5年度の保育書類の更新の手続きは、ほとんどありません。

新しい児童表は、4月の保護者会などで「修正」してただきます。変更のあったところでその場で修正してください。

(2)令和5年度の「園のしおり」「保育園の給食・離乳食」「ほけんのしおり」は、ホームページ「各種申請書類」からダウンロードできます。変更点は「登園時間」が幼児は朝9時まで、2歳児未満は9時15分までになったこと、オムツのサブスクを始めたこと。

(3)以下の申請書類は(2)と同様に、ホームページ「各種申請書類」からダウンロードできます。

提出が必要なときは、新たためてお知らせします。

児童表

緊急時園児データカード

入園前アンケート

延長保育申請書

土曜保育申請書

同意書(個人情報・災害共済給付・重要事項説明書)

慣れ保育

登園許可届

登園届

 

春の教育講座 〜藤森理事長の講演会〜4月8日(土)10:00〜

2023/03/27

令和5年度初の「春の教育講座」を開催します。

新しく入園される方も多いので、春の教育講座は当園の保育のベースになっている考えを学びます。

講師は当園を創った社会福祉法人省我会の藤森平司理事長です。

◆4月8日(土)午前10時〜11時30分

◆場所 千代田せいが保育園 2階

◆リモート ZOOMでご自宅からも参加できます

https://us02web.zoom.us/j/89443616149?pwd=M1BWb1lXVTBWQVpaSFN2blhEU3ZyZz09

ミーティングID: 894 4361 6149
パスコード: 330288

◆参加は自由です。10分前から入室できます。どなたが参加されたかわかるように「氏名」を表示して下さい。

 

20230408 春の講演会

職員のマスク着用は個人の判断を基本に

2023/03/15

厚労省は3月13日に、2歳児以上のマスク着用は求めていないこと、保育所の職員のマスク着用が個人の主体的な選択を尊重するものであることを、改めて通知しました。15日に千代田区より通知が届きました。

保育所における感染症対策ガイドライン(2018年改訂版)2022年一部改訂(R5年3月修正)

(別添)主な修正箇所

これにより、曖昧だった判断基準が少し明確になりました。従って当園は、東京都および千代田区のコロナ感染が落ち着いている状況なので、園長の判断に基づき、本日3月15日(水)から職員が感染対策を講じた上で、状況によりマスクを外すことがあることを認めまています。どうぞをご承知おきください。

(3月13日の通知で修正されたマニュアル)

(2月10日の通知で出されたマニュアル)

保育所における感染症対策ガイドライン(2018年改訂版)2022年一部改訂(R5年2月修正)

(別添)主な修正箇所

幼児の登園は朝9時までに(4月から)

2023/03/07

4月から3歳児以上の幼児は「朝9時までの登園」へ、0〜2歳児は「朝9時15分までの登園」へ変更します。現在は朝9時半までの登園をお願いしていますが、午前中の保育活動を充実させたいので、登園時刻を早めます。当園は園庭がないので、佐久間公園や和泉公園まで移動する必要もあり、その移動時間ももったいなく、できるだけ遊ぶ時間を増やしてあげたいので、ご協力のほど、よろしくお願いします。(以上、コドモンと同じ内容です)

この1年の子どもの育ちを振り返る

2023/02/22

今週末の25日(土)に成長展を開催しますが、その案内をコドモンでお知らせしました。

子どもたちの「育ち」は一人ずつ異なりますが、それは集団の育ちと密接な関係があります。

なぜなら、人の育ちは環境の質と密接だからで、その環境は周りの子どもたちと相互に影響し合いながら変化するからです。どんな活動をどんな集団でどのように展開するか、その展開を先生たちが環境を通して誘い、導き、促します。中でも、子ども同士の関係がもっとも大きな影響を与えます。

そこで毎年、クラスという単位で見た時の集団の育ちも、まとめてお知らせしています。

今年からは、紙で印刷したものをお配りするのではなく、ホームページでみることができるようにしました。

(1)各クラスのブログ、食育のページをご覧ください。保健は「わらす」に載せました。

(2)「行事」からPDF版をダウンロードできます。

(3)これまでの過去の分も、近いうちにアーカイブでみることができるようにします。

保育環境の見直し予定(2月25日)

2023/02/20

(コドモンと同じ内容です)

私たちは、子どもたちの発達を促す環境を作ることを大事にしています。

来年度に向けて移行の時期が始まっております。このタイミングに合わせて、保育室のレイアウトを変更していきます。2月25日(土)に変更します。

以下、変更のポイントをお知らせします。

①ちぐん組の個人ロッカーは部屋の外に設定します。

限られた空間をより子どもの遊び中心の環境を作るため、個人ロッカーを部屋の外に設定します。これにより、部屋をより子どもの生活に密接した幅を持てる環境にしていこうと考えています。

②にこにこ組のお部屋を広げていきます。

床材の色でダイニングとお部屋とを分けておりましたが、にこにこ組の部屋を広げます。

③わらす組 午睡環境を整えるための家具移動

現在、2階で午睡をしておりますが、4月当初は3階で過ごします。お互いが過ごしやすい環境つくりのために配置を変更する予定です。

以上です。

ちぐん組を中心に環境が変わりますが、これに合わせて幼児クラスの食事は、11時30分~12時30分の間に食べ始める「選択の食事」(時間差をもつ)など、より一人一人のリズムに合わせた生活の流れを徐々にスタートしていきます。 詳しくは、都度ご紹介、ご連絡させていただきます。

よろしくお願いいたします。

新入園児の方へ:睡眠講座「赤ちゃんのねんね講座」

2023/02/19

新入園児 保護者向け

第18回 睡眠講座「赤ちゃんのねんね講座」
〜マタニティの方も、幼児も大歓迎〜

2月24日 午前10時〜11時 (1時間)

https://us02web.zoom.us/j/89211570883?pwd=clNBYUswVm9tQmZEZ0JRdVNtUlZrdz09

ミーティングID: 892 1157 0883
パスコード: 008787

参加される方は、以下のメールでご一報ください。

c.seiga@chiyodaseiga.ed.jp

 

top