◆年末の大掃除
ご家庭での大掃除、どうされていますか。園ではまとまってやる時間が取れないので、みんなで場所を分担して12月に日頃から徐々に綺麗にしてきました。私も玄関周りをピカピカにしたのですが、力をかけないちょっとしたコツがあります。隅に溜まった汚れは定規にタオルを巻いて使います。網戸は掃除機をかけるとき、裏側にダンボールなどを当てて吸うとうまくいきます。何も当てないと空気ばかり吸って埃が取れません。網戸を拭くときは、お風呂で体を洗うネットタオルと普通のタオルで挟むようにすると効果的です。
◆正月飾りづくり
幼児でクリスマスツリーに飾ったビーズ装飾は持って帰ってもらいました。
今は秋に稲刈りをした稲を使って、何人かの子どもと一緒に正月飾りを作っています。日本ではずっと昔から、藁(わら、稲や麦の茎の部分)を使って、ひもや敷物や草履などを作ってきました。しめ縄などの正月飾りは神様が戻ってくる場所の「しるし」にするのですが、それも恵への感謝を表す稲が使われます。
◆おたのしみ上映会のパネル
今年のお楽しみ会は、コロナ対策のために小規模な上映会で実施しましたが、その行事パネルを階段の壁に飾りました。今年の行事はコロナ対策に明け暮れましたが、春の親子遠足をのぞき、納涼会、親子運動遊びの会もなんとか実施できました。子どもたちには、コロナなんかよりも「楽しかった1年」であってほしいものです。