今日の出来事から、これは!と、ピンと感じたことを思いつくままに・・・
◆ダーツで「算数の始まり」
「3と4でいくつ?」こう聞かれるので、私が左指で3、右指で4を作り、指人形のように指を曲げるのを見せて「数えてごらん、いち、にい、さん、し、ご、ろく、なな! ななだね」とやって説明した子が3人いました。
運動遊びでダーツをやって遊んだときです。赤、青、黄の3種類が2個ずつあるので、2回投げて、数の書いてある輪のところに当たったら「2」とか「5」とか言っていました。中央の5が2回出ると最高の10点です。
投げるという運動と、数を数えるという算数のはじまりを、遊びの中で体験できているな、と感じたのでした。
◆ お昼寝マットを踏み台にしてジャンプ!
これも子どからリクエストされた遊びです。「これをここに敷いて、こうやって、ジャンプ!するの」と教えてもらいました。
列ができるほどの人気でした。だんだん運動遊びにバリエーションが出てきました。ネット遊びとクライミングだけではなく、輪をくぐったり、ぴょんぴょん跳んだり、ボールのように投げたり、相撲のように押し合ったり。もうじき、トランポリンが届きます。
◆街中の散歩と運動
今日はちっち組の一部を除き、全クラスが午前中に散歩に出かけました。
わいらんは、佐久間橋児童遊園へ、ちぐには万世橋周辺まで。9月はどんどん外へ出かけます。
◆園のそばの花壇に雑草の「洋種山牛蒡」(ヨウシュヤマボゴウ)が随分前から実をつけていました。
散歩ギャラリーでも紹介しようと思っていたところ、散歩先にも同じものがたくさんあったらしく、わらすでは、それを使って色水を作ってみたようです。
この実は、染料として使われていて、英語では「インクベリー」と言われています。毒性があるので食用にはなりません。
◆除去が必要のないときは同じ席で
MKちゃんが「HSくんの隣でいい?」と聞いてきたので、「ああ、いいよ」というと、とても嬉しそうにしていたので写真を撮ろうとしたら、このポーズ。
IYちゃんも同じテーブルについて、2人で手を差し出しあって、嬉しそうです。楽しいい食事ができました。
◆午前中にGT会員の仲間が見学に
都内で保育所を30箇所以上展開している法人から4つの園が見学にいらっしゃいました。園の方針や実践の内容をお伝えしました。これから体験実習に来ることになるかもしれません。
◆避難生活が始まった時の備蓄食品の選定
もし災害にあって保護者の方のお迎えができなくなっても大丈夫なように、3日分の食糧を保存しておき、出来るだけ普段と変わらないよいうに提供できるようにします。その味見をして、「これなら子どもたちも美味しく食べられね」というものを選びました。
◆ホーススピーカー遊び
プールの排水用のホースを口にして声を出すと、プール側の排水穴から声が出てプール全体が響いて聞こえることに気づきました。「ホース電話ごっこ」をひとしきり楽しみました。これも、理科のはじまり、です。
◆今月のお月見会は月曜と火曜だけでした
ヤマサキパンの本社ビルから、月はお迎えまでに顔を出してくれませんでした。今日の月の出は5時15分頃。満月に近くなるほど、月の出の時刻は遅くなるのですが、園舎から月をみるには、ビルの上に出ないと見えません。今月は、昨日が雨だったので残念ですが、2日間のみでした。