MENU CLOSE
TEL

園からのニュース

千代田区合同こども会(11月13日)「長靴をはいたねこ」(年長対象)

2024/11/08

千代田区は毎年、区内すべての就学前施設の年長さんを対象に、合同こども会を開いています。今年は来週11月12日と13日の二日間。当園は13日(水)です。場所は国立オリンピック記念青少年総合センターです。出し物は昨年と同じ劇団かかし座による「長靴をはいたねこ」。近隣の保育園と一緒にバスに乗っていってきます。

20241108 ポスター「合同こども会」(11月13日)

ブロッコリーと柿の販売 11月13日(水)

2024/10/30

今回は秋らしく「ブロッコリー」と「柿」です

低農薬、路地物の野菜と果物です。産地直送なのでお得な価格でご提供。

もちろん低農薬の安心・安全な果物です。

ご予約はコドモンのアンケートから。11月8日(金)までにご予約ください。

昼間の食育活動では、レンコンの味を探究します。

お昼ご飯の副菜も、そのときに焼いて作ります。

20241113 ブロッコリーと柿

第三者評価のアンケートにご協力ください(10月29日から)

2024/10/18

保護者の皆様へ

東京都の認可保育園は3年に一度、第三者評価機関による審査をうけることになっています。

千代田せいが保育園は開園して6年目になるので、今年受審するのですが、

保護者のみなさんからも「親子運動遊びの会」のあとの週から

アンケートをとらせてもらいますので、あらかじめお知らせします。

回答は Web での回答となります。

回答期間は10月28日(月)から11月10日(日)まで。

アクセスするURLやQRコードの載ったアンケート用紙は10月28日(月)に配布します。

回答は約10分です。印刷媒体が必要な方は、お配りします。

小学校以降の生活と学びにつながる「子どもの姿」をアーカイブでご覧いただけます

2024/10/03

保育アーカイブでは、いろいろなテーマごとに「園長の日記」で紹介したブログを一覧でご覧いただけます。

たとえば年長さんがどんな経験をしてどんな姿に育ちゆこうとしているのか、小学校での生活と学びにどのように繋がっていくのか、そんな様子をご覧になりたい時は「10の姿」のカテゴリーをご覧ください。

https://www.chiyodaseiga.ed.jp/category/hoiku-archive/

(パソコン)

トップページ → 左上の「保護者の方へ」 → 左側「カテゴリー」 →「10の姿」

(スマホ)

メニュー →  「保護者の方へ」 「保育アーカイブ」 →「10の姿」

 

 

4月の園児を募集中(2次の締め切りは2月14日)

2024/10/02

令和7年4月の園児を募集中。二次募集の応募締め切りは2月14日(金)です。

https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/hoiku/enjiboshu.html

当園の保育は幼稚園教育要領・保育所保育指針を具体化したものです。

お子さんの「自分らしさ」を十分に伸ばしていく教育です。

可能性を最大に引き出す環境の中で充実した学びや探究ができます。

保育園は幼稚園のような教育をしていないという誤解が解けます。

ぜひ一度、見学なさってみてください。

ご希望の方は千代田区へ応募ください。

<4月の二次募集の人数>

0歳 3名

1歳 1名

2歳 2名

3歳 0名

4歳 6名

5歳 0名

合計 12名

*ただし、1次選考の結果、以上の数を引き続き募集中です。

詳しくは保育園へお問い合わせください。

top